長居公園防災マップ(平成27年4月1日現在)(pdf, 808KB)
広域避難所名 | 所在地 | 全面積 (ヘクタール) |
収容人員 (人) |
---|---|---|---|
長居公園 | 東住吉区長居公園 | 74.9 | 550000 |
名称 | 一時避難可能人員(人) | 収容避難可能人員(人) | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
ヤンマースタジアム長居 | 20200 | 1250 | 06-6691-2500 | 長居公園1-1 |
ヤンマーフィールド長居 | 24000 | 350 | 06-6691-2500 | 長居公園1-1 |
キンチョウスタジアム | 13650 | 1150 | 06-6691-2500 | 長居公園1-1 |
田辺中学校 | 1500 | 1260 | 06-6692-0117 | 南田辺4-7-24 |
南田辺小学校 | 1500 | 1480 | 06-6699-0221 | 南田辺4-3-4 |
鷹合小学校 | 1500 | 1200 | 06-6692-0455 | 鷹合3-12-38 |
長居小学校 | 1500 | 1000 | 06-6698-8787 | 長居東3-3-40 |
長居幼稚園 | 300 | 100 | 06-6691-0190 | 長居東3-8-32 |
名称 | 一時避難可能人員(人) | 所在地 |
---|---|---|
西長居公園 | 3000 | 長居西1-14 |
鶴ヶ丘児童遊園 | 990 | 長居1-10 |
公園は震災時に様々な役割を担います。
「避難場所」や「活動拠点」として活用され、震災から人々を守る貴重な場所となります。
長居公園では、マンホールトイレやさまざまな防災機能を備えています。
また、キンチョウスタジアム、ヤンマーフィールド長居、自由広場へは、ヘリコプターの離着陸を想定しています。
自由広場にマンホールトイレを設置しております。この施設に仮囲いを設置すればマンホールトイレとして使用可能です。
災害時が起きた場合には即座に対応できるようになっております。
長居公園では数カ所に災害ベンダー自販機の設置をしています。災害等で停電になった場合でも、専用キーによる人的操作で非常用電源に切替え、自販機庫内の飲料を提供することができます。
長居公園には、市民の皆様に災害情報や避難勧告、避難指示を市役所から直接、音声で通報するための屋外スピーカが設置されています。